問題のまとめと難易度
これまでの問題の難易度です☆
星4つや5つの問題が自力で解けたら天才かもしれません!
できるだけおもしろくてオリジナリティが高い自作数学問題の作成を目指しています♪
問題の難易度:
問262 ★★★ ⇒問262を解く (掛けると逆になる覆面算: 数理パズル、証明)
問261 ★★★★ ⇒問261を解く (三角関数の小数点第2位: 三角関数、数と式、証明)
問260 ★★★ ⇒問260を解く (トカゲスポックじゃんけん: 確率)
問259 ★★★ ⇒問259を解く (メルセンヌ素数と桁数:証明、整数、数と式)
問258 ★★★ ⇒問258を解く (空間上にある2点:図形、整数、証明)
問257 ★★ ⇒問257を解く (2桁の数の性質: 数と式、中学数学)
問256 ★★★ ⇒問256を解く (4つの自然数の方程式: 数と式、場合分け)
問255 ★★★★ ⇒問255を解く (指数方程式と2つの文字:数と式、整数、証明)
問254 ★★★ ⇒問254を解く (マッチ棒と謎の模様:数理パズル、算数)
問253 ★★★ ⇒問253を解く (大小関係の証明:数と式、証明)
問252 ★★★ ⇒問252を解く (16個の整数と連立方程式:数理パズル、中学数学)
問251 ★★★★ ⇒問251を解く (3桁の自然数と4乗:証明、数と式)
問250 ★★ ⇒問250を解く (ヨロシクと4649:数理パズル、中学数学)
問249 ★★★ ⇒問249を解く (約数の総数:数と式、証明、場合の数)
問248 ★★ ⇒問248を解く (全自然数と確率:確率、極限)
問247 ★★★ ⇒問247を解く (高校数学の総まとめ問題:整数、数理パズル)
問246 ★★★★★ ⇒問246を解く (範囲の証明問題: 積分、証明、三角関数)
問245 ★★★ ⇒問245を解く (四則演算と20個の1:数と式、数理パズル)
問244 ★★★★ ⇒問244を解く (四則演算と必要な数:数と式、数理パズル)
問243 ★★★ ⇒問243を解く (循環小数と分数: 整数、数と式、場合の数)
問242 ★★ ⇒問242を解く (5機の飛行機: 数理パズル)
問241 ★★★ ⇒問241を解く (文字3つの整数問題:整数、証明、数と式)
問240 ★★★ ⇒問240を解く (2つの箱とくじ引き:確率、数理パズル)
問239 ★★ ⇒問239を解く (自然数を9つのグループに分ける: 数と式、整数)
問238 ★★★ ⇒問238を解く (不等号パズル2: 数理パズル、数と式)
問237 ★★ ⇒問237を解く (不等号パズル1: 数理パズル、数と式)
問236 ★★★★ ⇒問236を解く (数当てゲーム: 数理パズル、証明、場合の数)
問235 ★★ ⇒問235を解く (目の錯覚を利用した問題: 算数、中学数学、数列)
問234 ★ ⇒問234を解く (整数と9個の文字: 中学数学、約数と倍数)
問233 ★ ⇒問233を解く (9つの連立方程式:数と式、中学数学)
問232 ★★ ⇒問232を解く (9しかない問題: 証明、数と式)
問231 ★★★★ ⇒問231を解く (分数の小数第24位: 証明、数と式)
問230 ★★★★ ⇒問230を解く (マッチ棒と謎の式: 数理パズル)
問229 ★★ ⇒問229を解く (巡回数: 巡回数、数と式、中学数学)
問228 ★★★ ⇒問228を解く (3つの積で777: 場合の数、整数)
問227 ★★★ ⇒問227を解く (7である確率: 確率、 証明、数と式)
問226 ★★★ ⇒問226を解く (3の乗数の和: 数と式、中学数学)
問225 ★★★ ⇒問225を解く (ユークリッドの互除法: 整数)
問224 ★★★★ ⇒問224を解く (3つの和の覆面算: 数理パズル、中学数学)
問223 ★★★★ ⇒問223を解く (分数の足し算と整数問題: 数と式、整数、場合の数)
問222 ★★ ⇒問222を解く (平方数かつ立方数: 整数、数と式、証明、数列)
問221 ★★★★★ ⇒問221を解く (4次方程式の解: 数と式、グラフ、証明、三角関数)
問220 ★ ⇒問220を解く (複素数と数列: 複素数、数列)
問219 ★★ ⇒問219を解く (割り算と数列: 数と式、数列)
問218 ★★ ⇒問218を解く (整数の最大と最小: 整数、証明、数と式)
問217 ★ ⇒問217を解く (対数の計算: 対数、数と式)
問216 ★★★★ ⇒問216を解く (階乗と下8桁: 数と式、整数)
問215 ★★ ⇒問215を解く (公倍数と公約数: 整数、証明)
問214 ★★ ⇒問214を解く (分数の和の値: 数と式、指数)
問213 ★★ ⇒問213を解く (素数の等式: 数と式、整数、証明、数理パズル)
問212 ★★★ ⇒問212を解く (円と直線: 図形、三角関数)
問211 ★★★★ ⇒問211を解く (循環小数と分数: 整数、数と式、場合の数)
問210 ★★★ ⇒問210を解く (割り算と余り: 数と式、整数、証明)
問209 ★★ ⇒問209を解く (複素数の繰り返し計算: 複素数、数と式)
問208 ★★★ ⇒問208を解く (10になる足し算: 場合の数、中学数学、算数)
問207 ★ ⇒問207を解く (和と差と積: 算数、数列)
問206 ★★★ ⇒問206を解く (円に内接する四角形: 図形、円、三角関数)
問205 ★★★★ ⇒問205を解く (数列の次の数: 数列、算数、数理パズル)
問204 ★ ⇒問204を解く (ウサギとカメ: 不等式、中学数学)
問203 ★★★★ ⇒問203を解く (複素数平面と円: 複素数、図形、グラフ)
問202 ★★★ ⇒問202を解く (指数と下2桁: 数と式、整数、数列、証明)
問201 ★★ ⇒問201を解く (穴埋めパズル: 数理パズル、数列)
問200 ★★★★ ⇒問200を解く (下10桁の並び: 整数、証明)
問199 ★ ⇒問199を解く (指を使った数の数え方2: 場合の数)
問198 ★ ⇒問198を解く (指を使った数の数え方1: 場合の数)
問197 ★★★★ ⇒問197を解く (三角形と素数: 図形、素数、整数、三角関数)
問196 ★★ ⇒問196を解く (99項ある数列: 数列、中学数学)
問195 ★★ ⇒問195を解く (いつも余る数: 中学数学、算数)
問194 ★★★★ ⇒問194を解く (3つの積で100: 場合の数、整数)
問193 ★★ ⇒問193を解く (割り算と数列: 算数、中学数学、数と式、数列)
問192 ★★★ ⇒問192を解く (ズッカーマン数とハーシャッド数: 数と式、整数)
問191 ★ ⇒問191を解く (4つの文字と不等式: 中学数学、数と式、不等式、整数)
問190 ★★★ ⇒問190を解く (文字3つの式: 数と式、数列、証明、場合の数)
問189 ★★ ⇒問189を解く (5つの3桁の数字: 数理パズル、整数、約数と倍数)
問188 ★★ ⇒問188を解く (最大公約数の最大値: 算数、中学数学)
問187 ★★ ⇒問187を解く (最小公倍数の最大値: 算数、中学数学)
問186 ★★★★★ ⇒問186を解く (55555の55555乗: 数と式、証明、中学数学)
問185 ★★★ ⇒問185を解く (数字和と数字根: 数と式、証明、整数)
問184 ★★ ⇒問184を解く (進数と桁数: 算数、中学数学、進数)
問183 ★ ⇒問183を解く (たくさんの分数の計算: 算数、中学数学、数と式、数列)
問182 ★★ ⇒問182を解く (年号を使った整数問題: 数と式、整数)
問181 ★★★ ⇒問181を解く (100個の整数の式: 数と式、数列、証明)
問180 ★★★ ⇒問180を解く (4文字で2つの式: 数と式、中学数学)
問179 ★★ ⇒問179を解く (3文字で4桁の覆面算: 数理パズル、中学数学)
問178 ★★★★ ⇒問178を解く (マッチ棒と対数: 数理パズル、対数)
問177 ★★★★ ⇒問177を解く (互いに素となる数の和: 整数、数列、証明)
問176 ★★★ ⇒問176を解く (整数と無理数と証明: 数と式、証明、対数)
問175 ★★★ ⇒問175を解く (階差数列の無限階差: 数と式、数列)
問174 ★ ⇒問174を解く (多数の正方形の面積: 図形、算数、中学数学、数列)
問173 ★★★★ ⇒問173を解く (2文字の整数問題: 数と式、整数、証明)
問172 ★★ ⇒問172を解く (3や5で割ると余りが1: 確率、場合の数)
問171 ★★★★ ⇒問171を解く (ベクトルと軌跡: ベクトル、図形、軌跡)
問170 ★★ ⇒問170を解く (2つの漸化式: 数と式、数列)
問169 ★★★★ ⇒問169を解く (式が素数となる場合を見つける: 数と式、証明)
問168 ★★★★ ⇒問168を解く (3人のコイン投げ: 確率)
問167 ★★ ⇒問167を解く (5文字で6桁の覆面算: 数理パズル、中学数学)
問166 ★★★★ ⇒問166を解く (101乗したときの下3桁が素数: 数と式、証明)
問165 ★★★ ⇒問165を解く (割り切れる場合と割り切れない場合: 数と式、数列)
問164 ★★★★★ ⇒問164を解く (8次方程式の解: 数と式、複素数)
問163 ★★★★ ⇒問163を解く (100までの数字のグループ分け: 数と式、場合の数)
問162 ★★ ⇒問162を解く (数列を完成させる: 数列、連立方程式)
問161 ★ ⇒問161を解く (時計の長針と短針: 算数、図形)
問160 ★★★ ⇒問160を解く (7と素因数: 中学数学、数と式、場合の数)
問159 ★★★ ⇒問159を解く (直角三角形になる確率:確率、整数、ベクトル、図形)
問158 ★★★★ ⇒問158を解く (12種類の数字: 整数、乗数、証明)
問157 ★★★★ ⇒問157を解く (素数の方程式:整数、素数、数と式)
問156 ★★ ⇒問156を解く (3つの文字と1つの式: 数と式、中学数学)
問155 ★ ⇒問155を解く (円の面積と目の錯覚: 算数、図形)
問154 ★★ ⇒問154を解く (かなり適当な数列の和: 数列)
問153 ★★ ⇒問153を解く (各桁の数字の和を3回取る: 中学数学、算数)
問152 ★★★ ⇒問152を解く (13回連続素数以外: 中学数学、倍数と約数)
問151 ★★ ⇒問151を解く (最小限必要な問題数: 中学数学、算数、証明)
問150 ★★ ⇒問150を解く (円に囲まれたすき間: 図形、円、証明)
問149 ★★★ ⇒問149を解く (奇数の偶数乗の十の位: 証明、式の計算)
問148 ★★★ ⇒問148を解く (9ばかりの問題: 中学数学、式の計算)
問147 ★ ⇒問147を解く (九九表の数字を全て足す: 算数、数列)
問146 ★★★ ⇒問146を解く (6の66乗で割り切れる数字: 場合の数、約数と倍数)
問145 ★★ ⇒問145を解く (的当てに関する場合の数: 場合の数、数列)
問144 ★★ ⇒問144を解く (連立方程式: 場合の数、複素数、数と式)
問143 ★★★★ ⇒問143を解く (10桁の数字: 中学数学)
問142 ★★ ⇒問142を解く (分数の足し算: 算数、分数、数列)
問141 ★★ ⇒問141を解く (スーパー素数: 中学数学、数列)
問140 ★★ ⇒問140を解く (足し算ピラミッドの確率: 場合の数、確率)
問139 ★★ ⇒問139を解く (足し算ピラミッドの計算: 算数、数理パズル、場合の数)
問138 ★★ ⇒問138を解く (2桁の数字の積: 数と式、算数)
問137 ★★ ⇒問137を解く (桃太郎電鉄の急行カード: 条件付き確率)
問136 ★★ ⇒問136を解く (1~6のみのシンプルな覆面算: 算数、数理パズル)
問135 ★★★★ ⇒問135を解く (平方数の上2桁: 平方数、整数、場合の数)
問134 ★★★★ ⇒問134を解く (n回積分: 微分と積分、数列の和)
問133 ★★★ ⇒問133を解く (モンティ・ホール問題の応用: 確率)
問132 ★★★ ⇒問132を解く (下4桁が2016: 数と式、中学数学)
問131 ★★ ⇒問131を解く (アメリカの州の略号: 確率、社会科)
問130 ★★ ⇒問130を解く (虫食い算: 算数、中学数学、数理パズル)
問129 ★★ ⇒問129を解く (等差数列と等比数列: 数列)
問128 ★★★ ⇒問128を解く (100人の囚人と帽子の色: 論理パズル)
問127 ★ ⇒問127を解く (数字の足し算:算数、中学数学)
問126 ★★★ ⇒問126を解く (無限に続く期待値: 期待値、確率、場合の数、数列)
問125 ★★ ⇒問125を解く (トランス効果パズル: 数理パズル、化学)
問124 ★★★★ ⇒問124を解く (割り切れる数:数と式、倍数と約数)
問123 ★ ⇒問123を解く (家事で役立つ豆知識: 算数、雑学、理科)
問122 ★★ ⇒問122を解く (実数の分類: 中学数学、数と式)
問121 ★★★ ⇒問121を解く (正直村とうそつき村とその他の村: 論理パズル)
問120 ★★★★ ⇒問120を解く (数列から一般項を見つける: 階差数列)
問119 ★★ ⇒問119を解く (暗黒の覆面算: 覆面算、数理パズル、算数)
問118 ★★★ ⇒問118を解く (100乗して下3桁が001: 証明、数と式、整数)
問117 ★★★★ ⇒問117を解く (多すぎる連立不等式: 連立不等式、数理パズル)
問116 ★★★ ⇒問116を解く (マッチ棒パズル: 数理パズル、マッチ棒、誤差)
問115 ★★★ ⇒問115を解く (3次方程式と解の範囲: 数と式、複素数)
問114 ★★★ ⇒問114を解く (7の777…777乗: 中学数学、数と式)
問113 ★ ⇒問113を解く (食物連鎖の数理パズル: 数理パズル、食物連鎖、算数)
問112 ★★★★ ⇒問112を解く (1~10で割り切れる式: 証明、数と式、倍数と約数)
問111 ★★★ ⇒問111を解く (微分と積分の関係: 微分、積分、図形の体積)
問110 ★★★★ ⇒問110を解く (ベクトルと楕円の軌跡: ベクトル、軌跡、楕円、証明)
問109 ★★★★ ⇒問109を解く (無限サイクロイドと距離:図形、三角関数、数列)
問108 ★ ⇒問108を解く (桃太郎ときびだんご:素数、中学数学)
問107 ★★★ ⇒問107を解く (数字当てゲーム: 確率、期待値、証明)
問106 ★★★★★ ⇒問106を解く (下1006桁を求める: 素数、指数、数と式、中学数学)
問105 ★★ ⇒問105を解く (9個の整数と6つの連立方程式: 数理パズル、中学数学)
問104 ★★★ ⇒問104を解く (Cの記号と7の倍数: 場合の数、約数と倍数)
問103 ★★★ ⇒問103を解く (三角関数が囲む面積: 三角関数、指数関数、微分と積分)
問102 ★ ⇒問102を解く (2桁の数字: 算数、中学数学)
問101 ★★★★ ⇒問101を解く (謎の2つの数列: 数列、級数の和)
問100 ★★★★ ⇒問100を解く (すごろくの問題: 確率、数列)
問99 ★★★ ⇒問99を解く (下3桁を求める問題: 指数、数と式)
問98 ★★ ⇒問98を解く (日付と曜日の関係: 暦、証明)
問97 ★★★ ⇒問97を解く (15個の文字と8つの連立方程式: 中学数学、数理パズル)
問96 ★★ ⇒問96を解く (交点を探す問題: 関数のグラフ、対数)
問95 ★★★ ⇒問95を解く (じゃんけんで全て出る確率: 確率、順列と組み合わせ)
問94 ★ ⇒問94を解く (浦島太郎の年齢と玉手箱: 算数、中学数学、倍数)
問93 ★★★★ ⇒問93を解く (素数の連立方程式: 数と式、連立方程式、素数)
問92 ★★ ⇒問92を解く (メロスの速度: 速度と時間、図形、小説)
問91 ★★★ ⇒問91を解く (指数が増えていく数列: 指数、場合の数、数列)
問90 ★★★ ⇒問90を解く (期待値: 確率、場合の数、期待値)
問89 ★★★ ⇒問89を解く (365の倍数の問題: 数と式、証明)
問88 ★ ⇒問88を解く (掛け算と引き算: 算数、中学数学)
問87 ★★★ ⇒問87を解く (n^mとm^nの大小関係: 証明、数と式、微分)
問86 ★★ ⇒問86を解く (複素数の計算:数と式、複素数)
問85 ★★ ⇒問85を解く (トーナメント戦の期待値: 期待値、確率)
問84 ★ ⇒問84を解く (干支当てクイズ: 算数)
問83 ★★ ⇒問83を解く (整数になる数を探す問題: 証明、数と式、倍数と約数)
問82 ★★ ⇒問82を解く (5つの分数: 算数、中学数学、数理パズル)
問81 ★★★★ ⇒問81を解く (複数のルートがある方程式: 数と式、平方根)
問80 ★★ ⇒問80を解く (3の倍数と3がつく数字: 場合の数、確率、倍数と約数)
問79 ★★★ ⇒問79を解く (ナンバーリンク: 数理パズル)
問78 ★★★ ⇒問78を解く (常に倍数になる数: 数と式、証明、倍数と約数)
問77 ★★★ ⇒問77を解く (複素数と平方根の計算: 複素数、数と式)
問76 ★★ ⇒問76を解く (どちらの方面の電車に乗るか: 算数、中学数学、確率)
問75 ★★★ ⇒問75を解く (9の倍数を取り出す: 場合の数、倍数と約数)
問74 ★★ ⇒問74を解く (ルートの中のルートの計算: 数と式、平方根)
問73 ★★★ ⇒問73を解く (4点の距離: ベクトル、平面図形、証明)
問72 ★ ⇒問72を解く (crane-turtle算: 算数、整数、英語)
問71 ★★★★ ⇒問71を解く (おもしろい数列と倍数: 数列、倍数と約数)
問70 ★★ ⇒問70を解く (テニスの試合に関する確率: 確率、体育)
問69 ★★★★ ⇒問69を解く (実数解がないことの証明: 数と式、証明)
問68 ★ ⇒問68を解く (全て整数倍になる年: 算数、倍数と約数)
問67 ★★★ ⇒問67を解く (ハロウィンでの仮装: 数理パズル、論理学、推理パズル)
問66 ★★ ⇒問66を解く (図形の面積: 三角関数、関数のグラフ、積分)
問65 ★★★ ⇒問65を解く (乗数と余り: 数と式、倍数と約数、中学数学)
問64 ★★ ⇒問64を解く (自然数を4つのグループに分ける: 数と式、整数)
問63 ★★ ⇒問63を解く (速度と距離: 算数、数列)
問62 ★★ ⇒問62を解く (3桁の数字6つを当てる: 数理パズル、整数)
問61 ★★ ⇒問61を解く (素数が現れる周期性: 素数、倍数と約数、中学数学)
問60 ★★★ ⇒問60を解く (大迷惑な1人の行動: 確率、数列)
問59 ★★★ ⇒問59を解く (数字のグループ分け: 数と式、素数、中学数学)
問58 ★★★★ ⇒問58を解く (4つの式からなる連立方程式: 数と式、中学数学)
問57 ★★ ⇒問57を解く (どのお店が安いか: 算数、中学数学)
問56 ★★★ ⇒問56を解く (不思議な整数解: 数と式、証明、関数のグラフ)
問55 ★★★ ⇒問55を解く (取り得ない自然数の最大値: 数と式、証明、整数)
問54 ★★ ⇒問54を解く (果物を均等に分けるときの余り:中学数学、算数、数と式)
問53 ★★★★★ ⇒問53を解く (蚊取り線香と時間:数列、証明、場合の数)
問52 ★★ ⇒問52を解く (自然数の和と積: 数と式、整数、中学数学、算数)
問51 ★★ ⇒問51を解く (霊長類の血液型:数理パズル、血液型、高校生物)
問50 ★★ ⇒問50を解く (99項ある101乗の式: 数列、数と式)
問49 ★★ ⇒問49を解く (数式の割り算: 数と式、整式の割り算)
問48 ★ ⇒問48を解く (顔文字の計算: 中学数学、文字式の計算、顔文字)
問47 ★★ ⇒問47を解く (新鶴亀算の応用: 整数、中学数学、漢字の画数)
問46 ★★★★ ⇒問46を解く (30の倍数と素数: 倍数と約数、整数、証明)
問45 ★ ⇒問45を解く (偶数と奇数: 整数、中学数学、論理パズル)
問44 ★★★ ⇒問44を解く (いろいろな自然数: 整数、中学数学、倍数、論理パズル)
問43 ★★★ ⇒問43を解く (サイコロで決まる整数: 確率、場合の数、倍数と約数)
問42 ★★ ⇒問42を解く (鶴亀算の応用: 中学数学、算数、整数、連立方程式)
問41 ★★★★ ⇒問41を解く (整数を見つける問題: 数と式、実数、証明)
問40 ★★★★ ⇒問40を解く (論理パズル的な問題: 中学数学、論理パズル、整数)
問39 ★ ⇒問39を解く (小数の計算問題: 算数)
問38 ★★★★★ ⇒問38を解く (文字式の計算: 数列の和、数と式)
問37 ★★★ ⇒問37を解く (方程式の解: 数と式、証明、乗数、二項定理)
問36 ★★ ⇒問36を解く (あみだくじの問題: 数列、場合の数)
問35 ★★ ⇒問35を解く (関数の割り算: 恒等式、因数分解、整式の割り算)
問34 ★★ ⇒問34を解く (ベンゼン環の置換基: 確率、じゅず順列、高校化学)
問33 ★★★ ⇒問33を解く (式の最小値: 数と式、不等式、証明)
問32 ★★★★ ⇒問32を解く (整数の組み合わせ: 倍数と約数、乗数、証明)
問31 ★★★ ⇒問31を解く (シグマの公式と整数問題: 数列、数と式、証明)
問30 ★★★★ ⇒問30を解く (整数を見つける問題: 数と式、実数、証明)
問29 ★★★ ⇒問29を解く (漢文に関する数学: 証明、場合の数、漢文、高校国語)
問28 ★★ ⇒問28を解く (血液型の確率: 確率、場合の数、中学理科、高校生物)
問27 ★★ ⇒問27を解く (数字の計算: 数と式、倍数と約数、中学数学)
問26 ★★★ ⇒問26を解く (分数式の計算: 数列、数と式、場合の数)
問25 ★★ ⇒問25を解く (正多角形の面積: 平面図形、三角比、三角関数、微分)
問24 ★★★ ⇒問24を解く (約数を探す問題: 数列、倍数と約数)
問23 ★★★ ⇒問23を解く (大小関係: 指数関数、証明、数と式)
問22 ★★ ⇒問22を解く (ハート形の問題: 関数のグラフ、絶対値、中学数学)
問21 ★ ⇒問21を解く (数字の掛け算: 数と式、小学校の算数)
問20 ★★★★★ ⇒問20を解く (素数を探す問題: 数と式、証明)
問19 ★★ ⇒問19を解く (英単語の並びに関する確率: 確率、場合の数、英単語)
問18 ★★★★ ⇒問18を解く (素数を見つける問題: 数と式、証明)
問17 ★★ ⇒問17を解く (倍数を見つける問題: 数列、数と式、中学数学、算数)
問16 ★★ ⇒問16を解く (複素数の計算: 複素数、数と式、数列)
問15 ★★★ ⇒問15を解く (n次関数のグラフ: 指数、関数のグラフ、積分)
問14 ★★★ ⇒問14を解く (乗数の問題: 中学数学、数と式、算数)
問13 ★ ⇒問13を解く (約数の問題: 中学数学、算数)
問12 ★★★★★ ⇒問12を解く (すごろくの問題: 確率、証明)
問11 ★★ ⇒問11を解く (文字式の計算: 微分、積分、数列)
問10 ★ ⇒問10を解く (数字の計算: 中学数学、算数)
問9 ★★★ ⇒問9を解く (n次元ベクトル: ベクトル、数列)
問8 ★★ ⇒問8を解く (無限に広がる図形の面積: 関数のグラフ、積分)
問7 ★★★★ ⇒問7を解く (証明問題: 証明、数と式)
問6 ★★★ ⇒問6を解く (複素数の数列: 数列、複素数)
問5 ★★ ⇒問5を解く (10次方程式の解: 因数分解、数と式、複素数)
問4 ★★★★ ⇒問4を解く (シンプルな数列の一般項: 数列、ヒミツ?)
問3 ★★ ⇒問3を解く (ルートの計算: 数と式、実数、中学数学)
問2 ★★★★ ⇒問2を解く (最大値: 数と式、ヒミツ?)
問1 ★★ ⇒問1を解く (図形の面積: 対数、関数のグラフ、積分)
最新のお知らせはこちら ⇒☆お知らせ☆
星4つや5つの問題が自力で解けたら天才かもしれません!
できるだけおもしろくてオリジナリティが高い自作数学問題の作成を目指しています♪
問題の難易度:
問262 ★★★ ⇒問262を解く (掛けると逆になる覆面算: 数理パズル、証明)
問261 ★★★★ ⇒問261を解く (三角関数の小数点第2位: 三角関数、数と式、証明)
問260 ★★★ ⇒問260を解く (トカゲスポックじゃんけん: 確率)
問259 ★★★ ⇒問259を解く (メルセンヌ素数と桁数:証明、整数、数と式)
問258 ★★★ ⇒問258を解く (空間上にある2点:図形、整数、証明)
問257 ★★ ⇒問257を解く (2桁の数の性質: 数と式、中学数学)
問256 ★★★ ⇒問256を解く (4つの自然数の方程式: 数と式、場合分け)
問255 ★★★★ ⇒問255を解く (指数方程式と2つの文字:数と式、整数、証明)
問254 ★★★ ⇒問254を解く (マッチ棒と謎の模様:数理パズル、算数)
問253 ★★★ ⇒問253を解く (大小関係の証明:数と式、証明)
問252 ★★★ ⇒問252を解く (16個の整数と連立方程式:数理パズル、中学数学)
問251 ★★★★ ⇒問251を解く (3桁の自然数と4乗:証明、数と式)
問250 ★★ ⇒問250を解く (ヨロシクと4649:数理パズル、中学数学)
問249 ★★★ ⇒問249を解く (約数の総数:数と式、証明、場合の数)
問248 ★★ ⇒問248を解く (全自然数と確率:確率、極限)
問247 ★★★ ⇒問247を解く (高校数学の総まとめ問題:整数、数理パズル)
問246 ★★★★★ ⇒問246を解く (範囲の証明問題: 積分、証明、三角関数)
問245 ★★★ ⇒問245を解く (四則演算と20個の1:数と式、数理パズル)
問244 ★★★★ ⇒問244を解く (四則演算と必要な数:数と式、数理パズル)
問243 ★★★ ⇒問243を解く (循環小数と分数: 整数、数と式、場合の数)
問242 ★★ ⇒問242を解く (5機の飛行機: 数理パズル)
問241 ★★★ ⇒問241を解く (文字3つの整数問題:整数、証明、数と式)
問240 ★★★ ⇒問240を解く (2つの箱とくじ引き:確率、数理パズル)
問239 ★★ ⇒問239を解く (自然数を9つのグループに分ける: 数と式、整数)
問238 ★★★ ⇒問238を解く (不等号パズル2: 数理パズル、数と式)
問237 ★★ ⇒問237を解く (不等号パズル1: 数理パズル、数と式)
問236 ★★★★ ⇒問236を解く (数当てゲーム: 数理パズル、証明、場合の数)
問235 ★★ ⇒問235を解く (目の錯覚を利用した問題: 算数、中学数学、数列)
問234 ★ ⇒問234を解く (整数と9個の文字: 中学数学、約数と倍数)
問233 ★ ⇒問233を解く (9つの連立方程式:数と式、中学数学)
問232 ★★ ⇒問232を解く (9しかない問題: 証明、数と式)
問231 ★★★★ ⇒問231を解く (分数の小数第24位: 証明、数と式)
問230 ★★★★ ⇒問230を解く (マッチ棒と謎の式: 数理パズル)
問229 ★★ ⇒問229を解く (巡回数: 巡回数、数と式、中学数学)
問228 ★★★ ⇒問228を解く (3つの積で777: 場合の数、整数)
問227 ★★★ ⇒問227を解く (7である確率: 確率、 証明、数と式)
問226 ★★★ ⇒問226を解く (3の乗数の和: 数と式、中学数学)
問225 ★★★ ⇒問225を解く (ユークリッドの互除法: 整数)
問224 ★★★★ ⇒問224を解く (3つの和の覆面算: 数理パズル、中学数学)
問223 ★★★★ ⇒問223を解く (分数の足し算と整数問題: 数と式、整数、場合の数)
問222 ★★ ⇒問222を解く (平方数かつ立方数: 整数、数と式、証明、数列)
問221 ★★★★★ ⇒問221を解く (4次方程式の解: 数と式、グラフ、証明、三角関数)
問220 ★ ⇒問220を解く (複素数と数列: 複素数、数列)
問219 ★★ ⇒問219を解く (割り算と数列: 数と式、数列)
問218 ★★ ⇒問218を解く (整数の最大と最小: 整数、証明、数と式)
問217 ★ ⇒問217を解く (対数の計算: 対数、数と式)
問216 ★★★★ ⇒問216を解く (階乗と下8桁: 数と式、整数)
問215 ★★ ⇒問215を解く (公倍数と公約数: 整数、証明)
問214 ★★ ⇒問214を解く (分数の和の値: 数と式、指数)
問213 ★★ ⇒問213を解く (素数の等式: 数と式、整数、証明、数理パズル)
問212 ★★★ ⇒問212を解く (円と直線: 図形、三角関数)
問211 ★★★★ ⇒問211を解く (循環小数と分数: 整数、数と式、場合の数)
問210 ★★★ ⇒問210を解く (割り算と余り: 数と式、整数、証明)
問209 ★★ ⇒問209を解く (複素数の繰り返し計算: 複素数、数と式)
問208 ★★★ ⇒問208を解く (10になる足し算: 場合の数、中学数学、算数)
問207 ★ ⇒問207を解く (和と差と積: 算数、数列)
問206 ★★★ ⇒問206を解く (円に内接する四角形: 図形、円、三角関数)
問205 ★★★★ ⇒問205を解く (数列の次の数: 数列、算数、数理パズル)
問204 ★ ⇒問204を解く (ウサギとカメ: 不等式、中学数学)
問203 ★★★★ ⇒問203を解く (複素数平面と円: 複素数、図形、グラフ)
問202 ★★★ ⇒問202を解く (指数と下2桁: 数と式、整数、数列、証明)
問201 ★★ ⇒問201を解く (穴埋めパズル: 数理パズル、数列)
問200 ★★★★ ⇒問200を解く (下10桁の並び: 整数、証明)
問199 ★ ⇒問199を解く (指を使った数の数え方2: 場合の数)
問198 ★ ⇒問198を解く (指を使った数の数え方1: 場合の数)
問197 ★★★★ ⇒問197を解く (三角形と素数: 図形、素数、整数、三角関数)
問196 ★★ ⇒問196を解く (99項ある数列: 数列、中学数学)
問195 ★★ ⇒問195を解く (いつも余る数: 中学数学、算数)
問194 ★★★★ ⇒問194を解く (3つの積で100: 場合の数、整数)
問193 ★★ ⇒問193を解く (割り算と数列: 算数、中学数学、数と式、数列)
問192 ★★★ ⇒問192を解く (ズッカーマン数とハーシャッド数: 数と式、整数)
問191 ★ ⇒問191を解く (4つの文字と不等式: 中学数学、数と式、不等式、整数)
問190 ★★★ ⇒問190を解く (文字3つの式: 数と式、数列、証明、場合の数)
問189 ★★ ⇒問189を解く (5つの3桁の数字: 数理パズル、整数、約数と倍数)
問188 ★★ ⇒問188を解く (最大公約数の最大値: 算数、中学数学)
問187 ★★ ⇒問187を解く (最小公倍数の最大値: 算数、中学数学)
問186 ★★★★★ ⇒問186を解く (55555の55555乗: 数と式、証明、中学数学)
問185 ★★★ ⇒問185を解く (数字和と数字根: 数と式、証明、整数)
問184 ★★ ⇒問184を解く (進数と桁数: 算数、中学数学、進数)
問183 ★ ⇒問183を解く (たくさんの分数の計算: 算数、中学数学、数と式、数列)
問182 ★★ ⇒問182を解く (年号を使った整数問題: 数と式、整数)
問181 ★★★ ⇒問181を解く (100個の整数の式: 数と式、数列、証明)
問180 ★★★ ⇒問180を解く (4文字で2つの式: 数と式、中学数学)
問179 ★★ ⇒問179を解く (3文字で4桁の覆面算: 数理パズル、中学数学)
問178 ★★★★ ⇒問178を解く (マッチ棒と対数: 数理パズル、対数)
問177 ★★★★ ⇒問177を解く (互いに素となる数の和: 整数、数列、証明)
問176 ★★★ ⇒問176を解く (整数と無理数と証明: 数と式、証明、対数)
問175 ★★★ ⇒問175を解く (階差数列の無限階差: 数と式、数列)
問174 ★ ⇒問174を解く (多数の正方形の面積: 図形、算数、中学数学、数列)
問173 ★★★★ ⇒問173を解く (2文字の整数問題: 数と式、整数、証明)
問172 ★★ ⇒問172を解く (3や5で割ると余りが1: 確率、場合の数)
問171 ★★★★ ⇒問171を解く (ベクトルと軌跡: ベクトル、図形、軌跡)
問170 ★★ ⇒問170を解く (2つの漸化式: 数と式、数列)
問169 ★★★★ ⇒問169を解く (式が素数となる場合を見つける: 数と式、証明)
問168 ★★★★ ⇒問168を解く (3人のコイン投げ: 確率)
問167 ★★ ⇒問167を解く (5文字で6桁の覆面算: 数理パズル、中学数学)
問166 ★★★★ ⇒問166を解く (101乗したときの下3桁が素数: 数と式、証明)
問165 ★★★ ⇒問165を解く (割り切れる場合と割り切れない場合: 数と式、数列)
問164 ★★★★★ ⇒問164を解く (8次方程式の解: 数と式、複素数)
問163 ★★★★ ⇒問163を解く (100までの数字のグループ分け: 数と式、場合の数)
問162 ★★ ⇒問162を解く (数列を完成させる: 数列、連立方程式)
問161 ★ ⇒問161を解く (時計の長針と短針: 算数、図形)
問160 ★★★ ⇒問160を解く (7と素因数: 中学数学、数と式、場合の数)
問159 ★★★ ⇒問159を解く (直角三角形になる確率:確率、整数、ベクトル、図形)
問158 ★★★★ ⇒問158を解く (12種類の数字: 整数、乗数、証明)
問157 ★★★★ ⇒問157を解く (素数の方程式:整数、素数、数と式)
問156 ★★ ⇒問156を解く (3つの文字と1つの式: 数と式、中学数学)
問155 ★ ⇒問155を解く (円の面積と目の錯覚: 算数、図形)
問154 ★★ ⇒問154を解く (かなり適当な数列の和: 数列)
問153 ★★ ⇒問153を解く (各桁の数字の和を3回取る: 中学数学、算数)
問152 ★★★ ⇒問152を解く (13回連続素数以外: 中学数学、倍数と約数)
問151 ★★ ⇒問151を解く (最小限必要な問題数: 中学数学、算数、証明)
問150 ★★ ⇒問150を解く (円に囲まれたすき間: 図形、円、証明)
問149 ★★★ ⇒問149を解く (奇数の偶数乗の十の位: 証明、式の計算)
問148 ★★★ ⇒問148を解く (9ばかりの問題: 中学数学、式の計算)
問147 ★ ⇒問147を解く (九九表の数字を全て足す: 算数、数列)
問146 ★★★ ⇒問146を解く (6の66乗で割り切れる数字: 場合の数、約数と倍数)
問145 ★★ ⇒問145を解く (的当てに関する場合の数: 場合の数、数列)
問144 ★★ ⇒問144を解く (連立方程式: 場合の数、複素数、数と式)
問143 ★★★★ ⇒問143を解く (10桁の数字: 中学数学)
問142 ★★ ⇒問142を解く (分数の足し算: 算数、分数、数列)
問141 ★★ ⇒問141を解く (スーパー素数: 中学数学、数列)
問140 ★★ ⇒問140を解く (足し算ピラミッドの確率: 場合の数、確率)
問139 ★★ ⇒問139を解く (足し算ピラミッドの計算: 算数、数理パズル、場合の数)
問138 ★★ ⇒問138を解く (2桁の数字の積: 数と式、算数)
問137 ★★ ⇒問137を解く (桃太郎電鉄の急行カード: 条件付き確率)
問136 ★★ ⇒問136を解く (1~6のみのシンプルな覆面算: 算数、数理パズル)
問135 ★★★★ ⇒問135を解く (平方数の上2桁: 平方数、整数、場合の数)
問134 ★★★★ ⇒問134を解く (n回積分: 微分と積分、数列の和)
問133 ★★★ ⇒問133を解く (モンティ・ホール問題の応用: 確率)
問132 ★★★ ⇒問132を解く (下4桁が2016: 数と式、中学数学)
問131 ★★ ⇒問131を解く (アメリカの州の略号: 確率、社会科)
問130 ★★ ⇒問130を解く (虫食い算: 算数、中学数学、数理パズル)
問129 ★★ ⇒問129を解く (等差数列と等比数列: 数列)
問128 ★★★ ⇒問128を解く (100人の囚人と帽子の色: 論理パズル)
問127 ★ ⇒問127を解く (数字の足し算:算数、中学数学)
問126 ★★★ ⇒問126を解く (無限に続く期待値: 期待値、確率、場合の数、数列)
問125 ★★ ⇒問125を解く (トランス効果パズル: 数理パズル、化学)
問124 ★★★★ ⇒問124を解く (割り切れる数:数と式、倍数と約数)
問123 ★ ⇒問123を解く (家事で役立つ豆知識: 算数、雑学、理科)
問122 ★★ ⇒問122を解く (実数の分類: 中学数学、数と式)
問121 ★★★ ⇒問121を解く (正直村とうそつき村とその他の村: 論理パズル)
問120 ★★★★ ⇒問120を解く (数列から一般項を見つける: 階差数列)
問119 ★★ ⇒問119を解く (暗黒の覆面算: 覆面算、数理パズル、算数)
問118 ★★★ ⇒問118を解く (100乗して下3桁が001: 証明、数と式、整数)
問117 ★★★★ ⇒問117を解く (多すぎる連立不等式: 連立不等式、数理パズル)
問116 ★★★ ⇒問116を解く (マッチ棒パズル: 数理パズル、マッチ棒、誤差)
問115 ★★★ ⇒問115を解く (3次方程式と解の範囲: 数と式、複素数)
問114 ★★★ ⇒問114を解く (7の777…777乗: 中学数学、数と式)
問113 ★ ⇒問113を解く (食物連鎖の数理パズル: 数理パズル、食物連鎖、算数)
問112 ★★★★ ⇒問112を解く (1~10で割り切れる式: 証明、数と式、倍数と約数)
問111 ★★★ ⇒問111を解く (微分と積分の関係: 微分、積分、図形の体積)
問110 ★★★★ ⇒問110を解く (ベクトルと楕円の軌跡: ベクトル、軌跡、楕円、証明)
問109 ★★★★ ⇒問109を解く (無限サイクロイドと距離:図形、三角関数、数列)
問108 ★ ⇒問108を解く (桃太郎ときびだんご:素数、中学数学)
問107 ★★★ ⇒問107を解く (数字当てゲーム: 確率、期待値、証明)
問106 ★★★★★ ⇒問106を解く (下1006桁を求める: 素数、指数、数と式、中学数学)
問105 ★★ ⇒問105を解く (9個の整数と6つの連立方程式: 数理パズル、中学数学)
問104 ★★★ ⇒問104を解く (Cの記号と7の倍数: 場合の数、約数と倍数)
問103 ★★★ ⇒問103を解く (三角関数が囲む面積: 三角関数、指数関数、微分と積分)
問102 ★ ⇒問102を解く (2桁の数字: 算数、中学数学)
問101 ★★★★ ⇒問101を解く (謎の2つの数列: 数列、級数の和)
問100 ★★★★ ⇒問100を解く (すごろくの問題: 確率、数列)
問99 ★★★ ⇒問99を解く (下3桁を求める問題: 指数、数と式)
問98 ★★ ⇒問98を解く (日付と曜日の関係: 暦、証明)
問97 ★★★ ⇒問97を解く (15個の文字と8つの連立方程式: 中学数学、数理パズル)
問96 ★★ ⇒問96を解く (交点を探す問題: 関数のグラフ、対数)
問95 ★★★ ⇒問95を解く (じゃんけんで全て出る確率: 確率、順列と組み合わせ)
問94 ★ ⇒問94を解く (浦島太郎の年齢と玉手箱: 算数、中学数学、倍数)
問93 ★★★★ ⇒問93を解く (素数の連立方程式: 数と式、連立方程式、素数)
問92 ★★ ⇒問92を解く (メロスの速度: 速度と時間、図形、小説)
問91 ★★★ ⇒問91を解く (指数が増えていく数列: 指数、場合の数、数列)
問90 ★★★ ⇒問90を解く (期待値: 確率、場合の数、期待値)
問89 ★★★ ⇒問89を解く (365の倍数の問題: 数と式、証明)
問88 ★ ⇒問88を解く (掛け算と引き算: 算数、中学数学)
問87 ★★★ ⇒問87を解く (n^mとm^nの大小関係: 証明、数と式、微分)
問86 ★★ ⇒問86を解く (複素数の計算:数と式、複素数)
問85 ★★ ⇒問85を解く (トーナメント戦の期待値: 期待値、確率)
問84 ★ ⇒問84を解く (干支当てクイズ: 算数)
問83 ★★ ⇒問83を解く (整数になる数を探す問題: 証明、数と式、倍数と約数)
問82 ★★ ⇒問82を解く (5つの分数: 算数、中学数学、数理パズル)
問81 ★★★★ ⇒問81を解く (複数のルートがある方程式: 数と式、平方根)
問80 ★★ ⇒問80を解く (3の倍数と3がつく数字: 場合の数、確率、倍数と約数)
問79 ★★★ ⇒問79を解く (ナンバーリンク: 数理パズル)
問78 ★★★ ⇒問78を解く (常に倍数になる数: 数と式、証明、倍数と約数)
問77 ★★★ ⇒問77を解く (複素数と平方根の計算: 複素数、数と式)
問76 ★★ ⇒問76を解く (どちらの方面の電車に乗るか: 算数、中学数学、確率)
問75 ★★★ ⇒問75を解く (9の倍数を取り出す: 場合の数、倍数と約数)
問74 ★★ ⇒問74を解く (ルートの中のルートの計算: 数と式、平方根)
問73 ★★★ ⇒問73を解く (4点の距離: ベクトル、平面図形、証明)
問72 ★ ⇒問72を解く (crane-turtle算: 算数、整数、英語)
問71 ★★★★ ⇒問71を解く (おもしろい数列と倍数: 数列、倍数と約数)
問70 ★★ ⇒問70を解く (テニスの試合に関する確率: 確率、体育)
問69 ★★★★ ⇒問69を解く (実数解がないことの証明: 数と式、証明)
問68 ★ ⇒問68を解く (全て整数倍になる年: 算数、倍数と約数)
問67 ★★★ ⇒問67を解く (ハロウィンでの仮装: 数理パズル、論理学、推理パズル)
問66 ★★ ⇒問66を解く (図形の面積: 三角関数、関数のグラフ、積分)
問65 ★★★ ⇒問65を解く (乗数と余り: 数と式、倍数と約数、中学数学)
問64 ★★ ⇒問64を解く (自然数を4つのグループに分ける: 数と式、整数)
問63 ★★ ⇒問63を解く (速度と距離: 算数、数列)
問62 ★★ ⇒問62を解く (3桁の数字6つを当てる: 数理パズル、整数)
問61 ★★ ⇒問61を解く (素数が現れる周期性: 素数、倍数と約数、中学数学)
問60 ★★★ ⇒問60を解く (大迷惑な1人の行動: 確率、数列)
問59 ★★★ ⇒問59を解く (数字のグループ分け: 数と式、素数、中学数学)
問58 ★★★★ ⇒問58を解く (4つの式からなる連立方程式: 数と式、中学数学)
問57 ★★ ⇒問57を解く (どのお店が安いか: 算数、中学数学)
問56 ★★★ ⇒問56を解く (不思議な整数解: 数と式、証明、関数のグラフ)
問55 ★★★ ⇒問55を解く (取り得ない自然数の最大値: 数と式、証明、整数)
問54 ★★ ⇒問54を解く (果物を均等に分けるときの余り:中学数学、算数、数と式)
問53 ★★★★★ ⇒問53を解く (蚊取り線香と時間:数列、証明、場合の数)
問52 ★★ ⇒問52を解く (自然数の和と積: 数と式、整数、中学数学、算数)
問51 ★★ ⇒問51を解く (霊長類の血液型:数理パズル、血液型、高校生物)
問50 ★★ ⇒問50を解く (99項ある101乗の式: 数列、数と式)
問49 ★★ ⇒問49を解く (数式の割り算: 数と式、整式の割り算)
問48 ★ ⇒問48を解く (顔文字の計算: 中学数学、文字式の計算、顔文字)
問47 ★★ ⇒問47を解く (新鶴亀算の応用: 整数、中学数学、漢字の画数)
問46 ★★★★ ⇒問46を解く (30の倍数と素数: 倍数と約数、整数、証明)
問45 ★ ⇒問45を解く (偶数と奇数: 整数、中学数学、論理パズル)
問44 ★★★ ⇒問44を解く (いろいろな自然数: 整数、中学数学、倍数、論理パズル)
問43 ★★★ ⇒問43を解く (サイコロで決まる整数: 確率、場合の数、倍数と約数)
問42 ★★ ⇒問42を解く (鶴亀算の応用: 中学数学、算数、整数、連立方程式)
問41 ★★★★ ⇒問41を解く (整数を見つける問題: 数と式、実数、証明)
問40 ★★★★ ⇒問40を解く (論理パズル的な問題: 中学数学、論理パズル、整数)
問39 ★ ⇒問39を解く (小数の計算問題: 算数)
問38 ★★★★★ ⇒問38を解く (文字式の計算: 数列の和、数と式)
問37 ★★★ ⇒問37を解く (方程式の解: 数と式、証明、乗数、二項定理)
問36 ★★ ⇒問36を解く (あみだくじの問題: 数列、場合の数)
問35 ★★ ⇒問35を解く (関数の割り算: 恒等式、因数分解、整式の割り算)
問34 ★★ ⇒問34を解く (ベンゼン環の置換基: 確率、じゅず順列、高校化学)
問33 ★★★ ⇒問33を解く (式の最小値: 数と式、不等式、証明)
問32 ★★★★ ⇒問32を解く (整数の組み合わせ: 倍数と約数、乗数、証明)
問31 ★★★ ⇒問31を解く (シグマの公式と整数問題: 数列、数と式、証明)
問30 ★★★★ ⇒問30を解く (整数を見つける問題: 数と式、実数、証明)
問29 ★★★ ⇒問29を解く (漢文に関する数学: 証明、場合の数、漢文、高校国語)
問28 ★★ ⇒問28を解く (血液型の確率: 確率、場合の数、中学理科、高校生物)
問27 ★★ ⇒問27を解く (数字の計算: 数と式、倍数と約数、中学数学)
問26 ★★★ ⇒問26を解く (分数式の計算: 数列、数と式、場合の数)
問25 ★★ ⇒問25を解く (正多角形の面積: 平面図形、三角比、三角関数、微分)
問24 ★★★ ⇒問24を解く (約数を探す問題: 数列、倍数と約数)
問23 ★★★ ⇒問23を解く (大小関係: 指数関数、証明、数と式)
問22 ★★ ⇒問22を解く (ハート形の問題: 関数のグラフ、絶対値、中学数学)
問21 ★ ⇒問21を解く (数字の掛け算: 数と式、小学校の算数)
問20 ★★★★★ ⇒問20を解く (素数を探す問題: 数と式、証明)
問19 ★★ ⇒問19を解く (英単語の並びに関する確率: 確率、場合の数、英単語)
問18 ★★★★ ⇒問18を解く (素数を見つける問題: 数と式、証明)
問17 ★★ ⇒問17を解く (倍数を見つける問題: 数列、数と式、中学数学、算数)
問16 ★★ ⇒問16を解く (複素数の計算: 複素数、数と式、数列)
問15 ★★★ ⇒問15を解く (n次関数のグラフ: 指数、関数のグラフ、積分)
問14 ★★★ ⇒問14を解く (乗数の問題: 中学数学、数と式、算数)
問13 ★ ⇒問13を解く (約数の問題: 中学数学、算数)
問12 ★★★★★ ⇒問12を解く (すごろくの問題: 確率、証明)
問11 ★★ ⇒問11を解く (文字式の計算: 微分、積分、数列)
問10 ★ ⇒問10を解く (数字の計算: 中学数学、算数)
問9 ★★★ ⇒問9を解く (n次元ベクトル: ベクトル、数列)
問8 ★★ ⇒問8を解く (無限に広がる図形の面積: 関数のグラフ、積分)
問7 ★★★★ ⇒問7を解く (証明問題: 証明、数と式)
問6 ★★★ ⇒問6を解く (複素数の数列: 数列、複素数)
問5 ★★ ⇒問5を解く (10次方程式の解: 因数分解、数と式、複素数)
問4 ★★★★ ⇒問4を解く (シンプルな数列の一般項: 数列、ヒミツ?)
問3 ★★ ⇒問3を解く (ルートの計算: 数と式、実数、中学数学)
問2 ★★★★ ⇒問2を解く (最大値: 数と式、ヒミツ?)
問1 ★★ ⇒問1を解く (図形の面積: 対数、関数のグラフ、積分)
最新のお知らせはこちら ⇒☆お知らせ☆
スポンサーサイト