4次方程式を解く <コメント>方程式を解く問題は、案外難しいと思います。解を無理に最後まで計算する必要はありませんが、無限小数による解は不正解にします。

答えが分かったら、下のコメント欄から解答↓↓↓
<正解者> shah-san、しょー (敬称略)
問題の一覧↓
☆
問題のまとめと難易度☆
スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
> mm2445さん、おはようございます!!^^
>
> ※全然別のことですが、、老爺心ながら?、「問165の答え」のヒントが問164のと同じですけれど、同じではないのでは?m(__;m
くわがたおさん、おはようございます!この目星の付け方は解くときにきっかけにかなり良いのですが、どれも値が間違っていますよ!
たしかに問165の答えのヒントが、問164と同じになっていました!さっき修正しました!ご指摘ありがとうございます♪
> こんばんは(日本時間)
>
> なんか、めっちゃ難しかったんですが。
> これでいいのかな?
こんばんは(アメリカ時間)。これはかなりすごいですね♪予定していた方法とは違うのですが、解答を載せるときに掲載しようと思っています☆1人目の正解者です!ちなみに答えはn=2もまとめた形で載せようかなと考えています☆
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
> こんにちは(日本時間)
>
> 合っててよかったです。
> ちゃんと4次方程式として綺麗に解けるかは、
> なにかいい目の付け所が必要なんでしょうね。
> 相変わらずヒントや冒頭コメントに関係のない解き方になったので、
> なにかもっと良い方法があるんだろうとは思ってましたが。
> 無限小数の解? 全然関係ないや~~ん
こんにちは(アメリカ時間)。解を1つ見つける可能性は考えていましたが、その続きまでは全く思いつきませんでした!無限小数の解というのは、この方程式を機械に解かせると小数の解が求まるので、その方法は不正解にするという意味で、問題とは直接関係ありませんよ☆
> こちらはすごい五月晴れが続いてます♪
>
> わたしゃわかりませんでしたが...^^;
> 友人からのものです Orz
>
> ↑
> すいません、別の問題の解答を送ってしまいましたようで...
>
> 無視してくださいませ〜m(_ _);m〜
別解かと思いましたが、別の問題でしたね!日本はゴールデンウィークがちょうど終わってしまったころでしょうか。
> 詳細は後ほど・・・ってか、解の形で想像できてしまうかも知れませんが(^^;
>
> 完全に力押しです。因数定理も通用しない以上は、です(^^;
>
> ところで、これ、大学入試で出すならどんな風に出ると思います??問題のようにストレートに出るのか、誘導があるのか、それとも・・・。。
予定していた方法とは違いますが、これはすごいです♪正解です!
大学入試だと(1),(2)などにヒントとなる問題があって、多分(3)あたりで登場するタイプですね♪誘導やヒントがないとさすがに難易度が高いと思います!
このコメントは管理人のみ閲覧できます